20220314 経営会議「売上を作るための具体策を決める」
○残っている課題
- 営業の目標値(KPI)設定する?営業なし、マーケと紹介だけでいく?→今後検討
目標達成率:100%
参加:福士、宇田川
日時:18時15分〜18時50分
目的:売上を作るための具体策を決める
題目:売上を作るため、明日からできることは何か?
議事録
<ステータス共有>
・PR Times申請:古物商許可が取得できないと、中古売買に関するリリースできない。
・東池袋のデスク→運び出しの時間や日にちの詳細わかったら教えてほしい
○売上作るため
・VP社のTomarigiからの流入→バナー作成→飛んだ先のサイト作成→済
・顧客の入口となるチャネル増やす
→各種SNS作成、ストーリー語る→サイトに飛ばす。
・キャンペーン??
Point:紹介をどうやって増やすか?
○不動産業界:アナログ企業が多い
→アナログの紹介ツールを作る。具体的にはパンフレットか、チラシ。A4サイズ
→もちろんオンラインVerも作る。
※とにかく短く、わかりやすく、シンプルに。
※提供する資料や提案の、目的とゴールを明確にする。
例)モノオク(オンライン)→ブックオフ(オフラインへ)と提携。
○オフィス仲介の会社は、早くオフで会いたい。オンラインMTGとかしない。
お会いして物件資料の提案をする、現場で見せる商売。
→その提案に入れてもらえたらベスト
→どのタイミングで、どんなトークをするかまでデザインして、提案すべき。超具体的にトークまで作る。提案者側がお膳立てする。
→入口から、最後の出口まで。どんなメリットがあるかまでイメージできるように。
・つまり、マニュアルをこちらが提供する。
・今後売上を作るにあたり、特に買取に気をつけたい。
→免責事項とかまで承諾してもらう必要がある。想定できるクレームは全て入れられるように。
→必要なことは全て入れよう。
※リース商品・所有者が誰なのか?注意!!→口頭確認・書面確認か
・家具買取系の比較サイトを参考にする。入口のとして活用。
例)
・営業の目標値(KPI)設定
→要するに、会社のゴールをどうするか?
→営業でなく、仕組みやマーケだけで回すパターンもある。