20220404 経営会議「提携及び販売ロープレ」
○残っている課題
- フォームの準備
- 具体的な他社の利用例を増やしていきたい
- 諸注意まとめ
- 見積もり書、請求書関係
目標達成率:100%
参加:福士、宇田川
日時:18時〜19時30分
目的:提携、営業の商談がスムーズに行われ、売上に繋げられる
題目:提携及び販売ロープレ
議事録
恐らく起業の最初の壁→売上を作るマインドブロック→RPGで突破
紹介営業が増えた時に注意点。会社名間違えないこと!!
①紹介していただく営業場面のロープレ
★ゴール:営業提案を受諾していただく
入口:日程が入るor VPから流してもらう
○JOYってどんな会社なのか?もっと知りたい。印象に残るような。創業秘話やビジョンなど
→自社紹介、自社の特徴、PRを。
例)
・倉庫の様子とか
・LIVEの強み、どんなニーズがクリアできるのか?とか
○ゴールの共有のあと、具体的に何をするのか提示する。
→こうすることで、こんなメリットがあるよ!
○商品やUSPについてアイスブレイクやクロージングに使ってもいいかも
→他社ではこんな利用の仕方をしてます!映像とかもありかも
○最後にまとめがあってもいい
○想定される質問(スライドで用意してもいいかも)
→紹介した営業が顧客から聞かれることを想定
・どんな家具?
・LIVEってどんな感じ?
・どういう風に紹介すればいいですか?
→フォーム用意する。メールも。
→顧客にJOYから連絡していいことを承諾いただくこと。例えば、フォームに入れておくとか。
→フォーム入力したら自動返信するシステムを作る。その時に必ず3点プレゼントの諸条件について明記しておく。
・自社のHPやメルマガに掲載してもいい?何か雛形ありますか?
○紹介料はないんです。。原則みんななし。
→紹介料では大手に勝てないから。
○フォーム入力された、顧客にはメール?電話?
→ヒアリングする。ヒアリングのテンプレを準備。
→ネクストアクションを決定する。次にどうするのか?
→LIVEにつなげる
○LIVE配信の課題
→日にち
→在庫表で、欲しいものあるかどうか?
→色とか、形とか、大きさとか細かいニーズも確認しておく。
→倉庫の全体像はシェアして、フォーカスしていく形か。
→なかった場合かつ大きな売上になりそうな顧客の場合、他社の倉庫からLIVE?
→見積もりとって、リース契約または、10万円以上ご購入で商品確認のLIVE中継サービスが利用可能に
→他社も見積もりとったら見せてくれるだろう
→顧客と紹介先に事前に確認しておいて欲しいことはまとめておく
○購入後
・配送日を確定
・現場でイレギュラーなコストが発生しうることを、見積もりの中に一文入れておく。
・請求書でお金もらう→納品→発生したコストは後日請求
・注意点や、先に答えておいて欲しいことをまとめておく
・当日配送業者から連絡がいくことを了承してもらう。連絡先を業者に共有することも了承しておく。
・納品したことの確認→配送業者と購入者から連絡をもらう。
○請求書について
・見積もりの有効期限
・請求書の支払い期限をキチンと切ること(いつまでにするのか?JOYとして決めておくこと。VPは2週間。ここまで段取りしてキャンセルすることは普通ないので、強気でいいかと。)
○消し込み作業(キチンと入金されているの確認をどうするのか?)
→なんのツールを使うか?
※顧客のフロー、紹介会社のフローを整理
②オーナーさん
・リースだけでなく、販売の数%渡す形もあり
→現状、顧客と接触したタイミングで、倉庫にあるものならリース・他社のものなら販売のみという形もあり
(リースは商品の原価回収に時間がかかる)
・販売価格の〇〇円以下のものならOK
・在庫じゃないものでもOK
■無料プレゼントについて対策しておくこと
・配送・搬入・設置代金の負担は?→基本的にはご注文いただいた商品と合わせて。それ以外の場合は顧客の負担に。
・選択期間に期限はあるか?⇒基本的になしにしたい。問われたら半年と返答。
・プレゼン時に「いまどんな家具があるの?」ということも来ると思うので見せられるようにしておく。→在庫表をシェアできるようにしておく
・Q. 無料プレゼントで選べる家具はどんな品ですか?
A.メーカー希望価格2万円以下の商品になります。(※在庫の状況により、変更する可能性あり。)